カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
品目から探す
コンテンツ
太子町特産の「太子みそ」米麹が通常より多いから、甘みが濃厚!
太子町特産 太子みそ(味噌)・米こうじ
750円(内税) 〜 11,700円(内税)
7 ポイント還元
各選択肢の詳細について
お選び下さい
太子みそ(小)1P[初回限定お試し]
太子みそ(小)5P
太子みそ(大)3P
太子みそ(大)10P
にんにく味噌[2本]
田楽みそ[2本]
太子こうじ3兄弟[1セット]
米こうじ[2P]
こうじ漬の素[2P]1,800円(内税)
在庫なし
いちじくジャム[3本]
購入数

太子町特産 太子みそ(味噌)・米こうじ
750円(内税) 〜 11,700円(内税)
7 ポイント還元
太子町特産 太子みそ(太子味噌)通販


甘みの深〜い、おいしいお味噌に出会いました

兵庫県南西部に位置する、太子町(たいしちょう)。
古くから米作りが盛んだったこの町では、味噌づくりも盛んに行われてきました。その中で生まれたのが、太子町産のお米と大豆、そして兵庫県が誇る名塩・赤穂の塩を使った「太子みそ」です。

当時から評判が高かった「太子みそ」ですが、時代の流れから作り手が減り、一時は製造が途切れてしまいます。
しかし、復活を願う住民の声を受け、作り手となるメンバーを募って、幻の味噌といわれた「太子みそ」は平成16年に復活!現在ではグループを法人化し、県内外で広く愛される味噌へと育ちました。


太子町特産 太子みそ(太子味噌)通販


一般的な味噌に比べて米麹の割合が多いため、麹の甘みが前面に出た、白味噌のようなまろやかな味わいが特徴の「太子みそ」
太子町産のお米と大豆、そして赤穂の塩の三つの原材料から仕込む、素朴ながら味の深〜いお味噌です。そこから派生した味噌加工品や、米麹を家庭で手軽に楽しめる品々も、ぜひあわせてお楽しみください。




太子町特産 太子みそ(太子味噌)通販




たっぷりの米麹で仕込んだ、太子みそ。
太子みそのある生活を、さまざまに楽しんで。


太子町特産 太子みそ(太子味噌)通販


■太子みそ
太子町産のお米と大豆、兵庫県が誇る名塩・赤穂の塩の3つの原材料から仕込む、太子町特産の味噌「太子みそ」
毎年9月から翌年6月までが仕込みの時期。10ヶ月間熟成させたものを順次販売します。

大豆は、味噌づくりに適している品種の「サチユタカ」を使用。
一般的な味噌よりも米麹の割合を大きくしていることで、麹の甘みが前面に出て、甘みが濃くてまろやかなことが特徴です。
どんな具材でも美味しい味噌汁に仕上がります。甘めの味噌汁がお好きな方は、じゃがいも等芋類を具材に使うと、芋の甘みとほくほく感が味噌と甘味を引き立てあって、とても美味しいですよ!
パックにより「大」(1kg)と「小」(450g)からお選びいただけます。

また、太子みそは、加熱処理をしない「非加熱みそ」で、麹菌や酵母菌、乳酸菌を生きたままお届けしています。そのため菌が呼吸出来るように「大パック」の上部には1ヵ所空気穴をつくっています。お受取り後は必ず立てた状態で保管をお願いします。

太子町特産 太子みそ(太子味噌)通販





■にんにく味噌、田楽みそ

太子みそをベースにした味噌加工品です。
太子町産のにんにくを100%使用したにんにく味噌は、太子みその持つ甘みににんにくの香りがプラスされ、旨みのあるおかず味噌に仕上げられています。そのまま使えるため、料理の仕上げに和えたりのせたり、そのまんまご飯にのせてご飯のおともにも。
田楽みそは、甘めの味噌である太子みそにさらに甘みを濃くした、シンプルおかず味噌。こんにゃくや生麩等につけるのはもちろん、焼きおにぎりにすると香ばしさが加わって一層おいしくなります。



太子みそのにんにく味噌





■太子こうじ3兄弟

自家製の米麹を使用。山椒、柚子、唐辛子とあわせることで米麹にそれぞれの個性がプラスされ、食卓で使っていただきやすく仕上がっています。
山椒こうじは、山椒の食感も楽しんでもらいたく「すりおろし」と「粒丸ごと」の二種の山椒を混ぜ込んでいます。
柚子こうじは、柚子の皮と果汁を使用。柚子のもつ香りと瑞々しい酸味がはじけます。
唐辛子こうじは、辛みの強い唐辛子の種の部分もあえて入れ、辛みをしっかりと!冬場は鍋だしにもおすすめです。

ほかほかの白ごはんに乗せるもよし、きゅうりや人参などの野菜スティックにつけて食べるもよし。
炒め物などの最後の味付けに加える調味料としても。これだけで味が整い、おいしく使っていただけますよ!


太子こうじ3兄弟
 
太子こうじ3兄弟





■米こうじ・こうじ漬の素

米こうじ・こうじ漬の素


お使いいただきやすい「乾燥」タイプの自家製米こうじです。
太子みその美味しさの鍵となる米麹には、地元太子町産のお米のみを使用して仕込みました。できるだけ農薬を使用しないようにという県の技術員の指導のもと、町内の契約農家に品質のよいものを栽培してもらっています。
材料がシンプルだからこそ、ていねいに。
自分たちで選んだ素材で、麹菌がうまく仕事をしてくれるように手間暇をかけて仕込んでいます。
そんな太子加工自慢の米麹に塩を混ぜ込んだのが、 こうじ漬の素。きゅうりやなすなどの野菜を埋め込んで一晩置くだけで、甘じょっぱいこうじ漬のできあがり!一般的なものよりも塩の割合を減らした減塩タイプで、身体にも思いやりを。

※こうじ漬の素は夏季(5月〜8月)限定販売です。




■いちじくジャム

太子町特産、太子いちじく100%使用のいちじくジャム
いちじくの旬である8月〜10月に収穫される太子いちじくを、朝摘みで鮮度のよい状態でジャムにしました。太子いちじくならではの濃厚な甘みに、レモン果汁のさわやかさをプラス。トーストやプレーンヨーグルトと相性のいいジャムに仕上げた、太子加工自慢の一品です。太子みそや米麹とあわせてどうぞ!


太子町産 太子いちじくジャム






太子町特産 太子みそ(太子味噌)通販



評価いただき、賞を受賞しています

太子みそは、西播磨エリアの数ある食品の中から食のプロや識者が選ぶ「西播磨フードセレクション2015」にて金賞を受賞。また、太子みそ・こうじ3兄弟・いちじくジャムは、県の認証制度の審査基準をクリアした「兵庫県認証食品」でもあります。
食べてくださる方の「美味しい!」のお声を励みに、さらなる工夫や向上に努めています。








兵庫県太子町より直送で、太子町特産の「太子みそ」や「米こうじ」「いちじくジャム」をお届けします。



※別の産品との同梱につきましてくわしくはこちらから

基本的に冷蔵便でお届けしています。
最短の日程でお届けさせていただきます。


<お届けする各商品について>
■太子みそ
・内容量  大パック1kg入
      小パック450g入
・原材料名 米(兵庫県太子町産)、大豆(兵庫県太子町産)、塩
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。 
・保存方法 10℃以下で保存
※太子みそは、加熱処理せず、麹菌や酵母菌、乳酸菌を生きたままお届けしています。そのため菌が呼吸出来るように「大パック」の上部には1ヵ所空気穴をつくっています。お受取り後は必ず立てた状態で保管をお願いします。
■にんにく味噌
・内容量  180g
・原材料名 みそ(太子みそを使用)、砂糖、にんにく、たまねぎ、酒、ごま油/酒精、酸味料
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 10℃以下で保存
■田楽みそ
・内容量  180g
・原材料名 みそ(太子みそを使用)、砂糖、みりん、酒/酒精、酸味料
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 10℃以下で保存
■山椒こうじ(こうじ三兄弟)
・内容量  120g
・原材料名 米麹(自家製。太子みそと同じ米麹を使用)、酒、みそたまり、しょうゆ、みりん、山椒の実、砂糖/酒精、酸味料(一部に小麦、大豆含む)
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 直射日光や高温多湿を避け冷暗所に保存してください
■唐辛子こうじ(こうじ三兄弟)
・内容量  140g
・原材料名 しょうゆ(国内製造・小麦、大豆を含む)、米麹(自家製。太子みそと同じ米麹を使用)、酒、みりん風調味料、砂糖、鷹の爪/酒精、酸味料
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 直射日光や高温多湿を避け冷暗所に保存してください
■柚子こうじ(こうじ三兄弟)
・内容量  140g
・原材料名 米麹(自家製。太子みそと同じ米麹を使用)、しょうゆ(国内製造・小麦、大豆を含む)、砂糖、酒、柚子、みりん風調味料/酒精、酸味料
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 直射日光や高温多湿を避け冷暗所に保存してください
■米こうじ
・内容量 400g
・原材料名 米(兵庫県太子町産)
・賞味期限 出荷より約1ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 直射日光や高温多湿を避け冷暗所に保存してください
■こうじ漬の素
・内容量 800g
・原材料名 米(兵庫県太子町産)、塩
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 直射日光や高温多湿を避け冷暗所に保存してください
■いちじくジャム
・内容量  120g
・原材料名 いちじく(兵庫県太子町産)、グラニュー糖、レモン汁
・賞味期限 出荷より約6ヶ月のものをご用意します。
・保存方法 10℃以下で保存




太子町斑鳩寺

兵庫県太子町は、姫路市に隣接する人口約3万人の町。
「太子」という町名のとおり、聖徳太子ゆかりの町です。太子ゆかりの斑鳩寺やぼうじ石、檀特山といった史跡が多く残り、斑鳩寺の敷地内に建つ立派な三重塔は、国の重要文化財にも指定されています。また、剣豪・宮本武蔵の生誕の地としても伝えられています。
太子町の特産品といえば、太子みその他、太子いちじく、松尾のたけのこ、そして近年栽培に力を入れている「西はりま山椒」も。山地も平野もあり、自然豊かで農業がさかんな地域ですので、さまざまな産品と、それを使った特産品グルメもたくさん開発されているんですよ!


太子町特産 太子いちじく






この商品を購入する